最近評判のライノセラス5でIphone6S用のケースをつくってみました。初めてなので、DMMのチュートリアルを見ながらの作成です。
- DMMのチュートリアル動画はこちら ↓http://make.dmm.com/print/howtomake/cad/rhinoceros/;jsessionid=D765EF5CB741C4709F7EB7B14B203FE7.web01
- Rhinoseroce5の3ヶ月試用版はこちらからダウンロードできます。 ↓http://www.rhino3d.co.jp/product/Rhino50/download.html
ライノセラスは機能が豊富でコマンドも多く(約800種類とか)全てを覚えるのはかなり大変です。
しかし、いつも使う機能はそれほど多くもなく、また、ヘルプも日本語で、アニメーション動画もあり、要領を覚えれば便利そうです。DMMのチュートリアルを見ているだけでも便利さは実感できす。とくに繰り返しコマンドはリターンキーかマウスの右ボタンを押すだけで良いし、各コマンドのパラメーターもコマンドライン上に票っ辞されるので便利です。