まずは、木材フィラメント woodfillから
木の感じが欲でいるフィラメントです。パウダー状の木材が20%含有されています。木材フィラメントはノズルづまりを興しやすいと言われていますので造形時は注意が必要です。このフクロウは35mm/sくらいの遅い速度で造形しました。温度はPLAフィラメントと同様の205度で造形。
こちらは、以前にもご紹介したBronzeFill。青銅含有率89%のPLAフィラメントです。
知人のお子さんを低価格の3Dスキャナ「Sense3D」でスキャンしたものを印刷しました。大きさは高さ5cm程度。分解能は低いので、さすがに等倍のものは難しいのですが、人物のフィギュアなど大きなものを小さく造形する場合などは安いスキャナでも十分なようですね。
それから青銅は機械でちゃんと磨くと綺麗な光沢が出ます。磨き機もまだ高いので、たくさん仕事が来るなら考えます!(^^)!
上記フィラメントは、Colorfabbから甲奴悠出来ます。オランダの会社です。
弊社経由でも入手できます!(^^)!