ブロンズ(銅入り)フィラメントでの印刷-ネクタイピン

銅を含有したブロンズフィラメントでネクタイピンを印刷してみました。磨くと光沢がでます。

購入サイトはこちら。 http://colorfabb.com/bronzefill#.VDqdXfl_uSM

なお、弊社経由でも取れます。 お問い合わせ下さい。->  (株)夢づくり沖縄サイト

IMG_3921

ブロンズフィラメントの特徴は、PLAに銅を混ぜているため、金属の質感を有し、磨けば銅の光沢が現れる、というところ。

下記は印刷直後の写真。磨く前なので光沢はありません。ちょっと欠けた感じなのは、印刷途中ではがれてしまって実際は失敗作です。ブロンズフィラメントは粘りがなくぼそぼそとした感じで印刷が簡単ではありません。銅の含有率のせいでしょうが、銅が少ないと金属の質感が出ないし、多いと粘りがなく印刷が難しくなるようです。

IMG_3909

下図は、専用の研磨フィルムで磨いたあと。少々わかりづらいのですが、上の写真と比べると鏡面の反射が分かると思います。

IMG_3920

IMG_3918

 

で、下は印刷しているところ。印刷風景は特に変わり映えはありませんが、ベッド(プレート)への食いつきが悪く、何度か失敗しています。

夢づくり沖縄 について

株式会社 夢づくり沖縄 代表取締役 2013年定年を機に3Dプリンタの機器販売&サポートを始めました。これまで国産のFDM気を中心に5種類の3Dプリンタを購入し検証してきました。多少のコンサル&サポートはお任せ下さい。 ( http://www.d-okiawa.jp ) (資格・肩書) ・経済産業省推奨資格 ITコーディネータ ・ITコーディネータ沖縄代表理事 ・沖縄県中小企業家同友会中部支部広報委員長
カテゴリー: 造形 タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中