プリントフェイン(リトフェイン)

知人からの画像提供です:牧山文彦(GLOCOM;国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター 客員研究員、サイテクカレッジ那覇 専任講師)

 

IMG_3430

 夏目漱石のプリントフェイン

 

3Dプリンタで作るリトフェイン、といってもなんのこっちゃですね。リトフェインの発祥は中世ヨーロッパと言われており、大理石を削り裏からの光を当てることで絵として浮かび上がらせるものです。日本でも愛好家は多いようです。さて、それを3Dプリンタでやってしまおうというのがプリントフェイン。リトフェインが大理石を削って作る引き算の造形法に対し、3Dプリンタはフィラメントを足して作る足し算の造形法です。ということで少々名称が異なりますが機能は同じです。

夢づくり沖縄 について

株式会社 夢づくり沖縄 代表取締役 2013年定年を機に3Dプリンタの機器販売&サポートを始めました。これまで国産のFDM気を中心に5種類の3Dプリンタを購入し検証してきました。多少のコンサル&サポートはお任せ下さい。 ( http://www.d-okiawa.jp ) (資格・肩書) ・経済産業省推奨資格 ITコーディネータ ・ITコーディネータ沖縄代表理事 ・沖縄県中小企業家同友会中部支部広報委員長
カテゴリー: 造形 タグ: , , , , , パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中